ブラジルの超定番スイーツ、人参をたっぷり使った Bolo de Cenoura (にんじんケーキ)。
砂糖が貴重だった中世ヨーロッパでは、にんじんの甘味を利用してケーキを焼いていました。
その後のヨーロッパ移民がブラジルで広めたとされるお菓子です。
ブラジルのにんじんケーキを初めて見てまず驚くのが、たっぷり乗っかったチョコレートソース!はい、容赦なくかけます(笑)
これがまた、にんじんの甘みがほんのりするオレンジ色の生地のスポンジとぴったり。
コーヒーとも相性抜群!
また、にんじんによって、しっとりとした食感を楽しめます。
簡単で美味しいので、週1ペースで作って食べたい癖になる味です。
にんじんの苦手なこどもや大人も食べられるので、おやつや朝ごはん代わりにおすすめですよ。
作り方はこちら↓(材料表記はざっくりとしたブラジルバージョン)
ケーキ生地
● サラダ油 1/2カップ
● にんじん 3本
● 卵 4個
● 砂糖 1と1/2カップ
● 薄力粉 3カップ
● ベーキングパウダー 大さじ1
チョコソース
● バター 大さじ1
● 純ココアパウダー 大さじ3※
● 砂糖 1カップ ※
● 牛乳 1カップ
※…調整ココアを使用した場合、砂糖は入れません。もし純ココアを使う場合は上記の分量で
1. ミキサーに砕きやすい大きさに切ったにんじん、卵、サラダ油の順に入れ、混ぜる。
2. 砂糖を入れ、さらに3分ほどミキサーで混ぜる。
3. ふるいにかけた薄力粉を何回かに分けて加え、ミキサーで混ぜる。量が多くなる場合は、ボウルに出して混ぜてもOK。
4. 最後にベーキングパウダーを加え、やさしく混ぜる。
5. 油を塗り、薄力粉をまぶした型にたねを半分ほどまで流し入れ、180°Cのオーブンで40分~60分ほど焼く(焼け具合を見ながら調整してください)。
~焼き時間にチョコレートソースを作ります~
6. 鍋にバターを入れ弱火にかけ、ココアを入れなじむまで練り混ぜる。
7. 砂糖と牛乳を加え、とろっとクリーミーになるまで混ぜ続ける。
8. 焼きあがったスポンジケーキの上にかけたら完成!
ブラジル人のレシピどおりに作ると歯が溶けるほど甘~~くなりがちなので、
砂糖の分量を減らす代わりに薄力粉を増やすなど、日本人向けに改良しています。
にんじんの甘味で十分という方は、さらに砂糖の量を調整してもよいと思います!
ぜひチャレンジしてみてくださいね!